「廃棄物」が
「販促物」に
生まれ変わる

資源循環をPR!オーダーメイドでつくる
再生紙の販促ツール

ノベルティやPOP、ポスターを始めとした販促ツールのほか、名刺や封筒、
パンフレット、紙袋など様々な紙製品をオリジナルで作成いただけます。

サステナブルな取り組みとして
様々な業界・業種でご採用いただいています!

  • 食品・飲料業界

    食品・飲料業界
  • 小売・雑貨業界

    小売・雑貨業界
  • 印刷・広告・
    販促業界

    印刷・広告・販促業界
  • 地方自治体

    地方自治体

販促物、こんなお悩み
ありませんか?

  • 自社で出る廃棄物を活用したい

    自社で出る廃棄物を
    活用したい

  • 他にはない、自社オリジナルの販促物で差別化したい

    他にはない、自社オリジナ
    ルの販促物で差別化したい

  • 環境への取り組みとして社外へ発信したい

    環境への取り組みとして
    社外へ発信したい

廃棄物を資源に変えて、
アップサイクル。
ストーリー性の高い販促物を。

Features

Features

ストーリー性のある製品

ストーリー性のある製品

自社の廃棄物を使ってストーリー性
のあるプロダクトを作成できる!

コラボ商品で販促効果UP!

コラボ商品で販促効果UP!

有名商品とのコラボによって
販促効果が高まる!

製造立ち合い・写真撮影OK

製造立ち合い・写真撮影OK

広報用途やオウンドメディアなど
幅広く利用可能。

パートナー企業のご紹介

Introduction example

Introduction example

株式会社アドブレーン様

「繰り返すを、デザインする」

  • ポチ袋
  • コースター

社内で出るシュレッダーごみをデザインの力で新たなプロダクトに再生する「PAPER CYCLE PROJECT」に取り組むアドブレーン様…

続きを読む

株式会社七葉(nana's green tea)様

「出涸らし茶葉がノートとしおりに」

  • ノート
  • しおり

抹茶・日本茶カフェ「ナナズグリーンティー」の商品を製造する過程で出る副産物、出涸らし茶葉を紙に抄き込んでアップサイクルしたいというご依頼をいただきました…

続きを読む

オエノングループ 合同酒精株式会社様

「SDGs達成に向けた企業姿勢を体現する」

  • 靴用脱臭シート

製品製造時の赤シソの残渣を混ぜたオリジナル混抄紙をご依頼いただき、更に脱臭・調湿機能のある「鍛高譚オリジナルにおいとり紙」を製作…

続きを読む

Partner companies

Partner companies

コラボレーションによる資源循環ノベルティのご提案も可能です。

有名図案を使ってスケッチブックやノートを制作!

マルマン株式会社 様

すべての人を創造的にできるサービスを提供する。

マルマンのBtoB向け「オリジナル文具サービス」は、マルマン製品への名入れからオリジナル品のフルカスタムまで、幅広いニーズにお応えしています。
スケッチブックやクロッキーなどの画材、ノートやルーズリーフアクセサリー、カレンダーなどの幅広いラインアップと国内生産による高品質な文具で、多くのお客さまに喜ばれています。
※山陽製紙のオーダーメイド再生紙を使用してマルマン製品のOEMをご希望の場合、意匠性の観点より制作できかねる場合がございます。詳しくはお問い合わせください。

  • WebSite
  • Instagram
  • Mail
循環から生まれる、社会の新規格をデザインする

mizuiro 株式会社 様

循環から生まれる、社会の新規格をデザインする

mizuiro株式会社は、お米や野菜の廃棄物から生まれた「おやさいクレヨン®」をはじめ、プラスチックや繊維、木材など多様な素材を再活用したアップサイクル製品を展開する企業です。自社商品では「遊び×五感=学び」を軸に、親子で楽しめる体験や感性を育むプロダクトを提供しながら、社会課題の解決と循環型社会の実現に取り組んでいます。

  • WebSite
  • Instagram
  • Mail
How to Use

How to Use

STEP 1.ヒアリング

紙に混ぜたい原料や、廃棄物についてお聞かせください。仕上がりの仕様や加工のご希望についても伺います。

STEP 2.サンプル作成

ご希望の原料・廃棄物を実際に紙に混ぜてハンドサンプル(手漉き紙)を作成します。ここで混抄(紙に混ぜること)の可否や、お客様のご希望に最適な配合率をテストします。
※サンプル作成は有料です。
※サンプルの仕上がりは実機(本抄造)の仕上がり・風合いとは異なる場合がございます。予めご了承ください。

STEP 3.ご契約

ご契約締結の後、本抄造へ移行いたします。

STEP 4. 原料のご送付

紙への混抄を希望する原料(廃棄物や副産物等)をお持ちの場合、弊社へお送りいただきます。
※ご送付いただく際の状態(例:乾燥の有無)やサイズ(例:粉砕の程度など)につきましては、事前にご相談ください。

STEP 5. 山陽製紙にて抄造

抄造は全て大阪本社工場で行います。(仕様によっては協力会社と連携し製造を委託する場合があります。)実際に紙を抄造する過程を見学できる立会抄造も可能です。

STEP 6. オーダーメイド
再生紙完成

仕上がり量目安
坪量:100g/㎡
断裁サイズ:四六判横目/1091mmx788㎜(流れ)
数量:約3,500枚

STEP 7. 印刷・加工について

お客様のご希望に沿って、最適な加工パートナーと連携し最終製品に仕上げます。
パートナー企業について

FAQ

FAQ

Q1.オーダーメイドを発注する際の最小ロットはどのくらいですか?
A1.弊社の製紙最小ロットは投入原料600kg~となります。尚、仕上がる紙の重量は約400kgです。
【紙の仕上がり数量目安】
■(100g/㎡~)角2封筒 約15,000枚/長3封筒 約30,000枚
■(170~200g/㎡)名刺 約300,000~350,000枚(※上記数量は目安となります。原料・紙の厚みなどで前後いたします)
Q2.オーダーメイド再生紙の費用はどれくらいかかりますか?
A2.抄造量や仕様によって費用が異なります。まずはご相談ください。
Q3.混抄できるもの、混抄できないものを教えてください。
A3.主に自然環境及び人体に有害な物質、抄紙マシン損傷の恐れがあるものは混抄できません。
また、油分の多いもの、ビニールやプラスチックなどの素材も混抄が難しい場合があります。
抄き込む素材の大きさは原則30μ以下のものとなります。※素材によっては例外となるものもございますのでご相談ください。
弊社抄紙過程の機械内でこのサイズにできないものは、別途「粉砕費用」を頂戴いたします。
また、混ぜられる割合は主に紙以外の原料(食品残渣など)は、紙に対して最大約20%が目安です。
配合率は利用目的や原料によって大きく変わるためまずはご相談ください。
Q4.本格的に紙を抄造する前に、サンプルは作成できますか?
A4.ご希望の原料や仕上がりイメージをヒアリングし、約200mm×250mmのハンドサンプルを1枚2,000円(税別)~より作成いたします。
詳細はお問い合わせよりサンプル希望の旨をご記入の上お問い合わせください。
Q5.オーダーメイド紙を作るための原料を送りたいのですが。
A5.送り方につきましては、弊社担当より個別にご案内差し上げます。
その際には、ご注意事項をご確認・ご承知の上、弊社宛にご送付くださいますようお願い申し上げます。
Q6.製品まで仕上げていただくことは可能ですか?
A6.可能です。封筒、名刺、パッケージ、印刷物をはじめ、パートナー企業と連携しあらゆる製品に加工いたします。お気軽にご相談ください。
パートナー企業について
Q7.機能紙を作成した場合、効果を測定するための試験を行うことは可能ですか?
A7.弊社研究室にて、消臭試験(酢酸、アンモニア、ホルムアルデヒドなど)を行うことができます。
Contact us

Contact us

    必須お名前


    例)山陽太郎

    必須メールアドレス


    例)sanyopaper@example.com

    任意ご住所

    必須会社・組織名


    例)山陽製紙株式会社(学生の方は学校、学部名/個人の方は「個人」とご記載ください)

    必須電話番号


    ※半角で入力してください。

    任意お問い合わせ内容

    必須今後当社からのご案内を希望する

    ※どちらか一方にチェックをお入れください。
    『希望する』にチェックを入れていただいた方には、当社で取り扱う製品・サービスの最新情報、展示会やイベント情報、お得なキャンペーンなどをメルマガにて不定期にお知らせいたします。

    必須個人情報取り扱い同意書

    個人情報取り扱い同意書をご確認ください。

    個人情報取り扱い同意書

    山陽製紙株式会社では、お問い合わせ(資料請求含む)および苦情相談に対応するため、取得する個人情報を以下のように取り扱います。

    • 事業者の名称

      山陽製紙株式会社

    • 個人情報保護管理責任者

      専務取締役 原田千秋 電話:072-482-7201

    • 個人情報の取得および利用の目的

      お問い合わせ(資料請求含む)の対応とそれらに関する通信連絡

    • 個人情報の第三者提供

      法令の定めによる場合を除いて、ご本人の同意なく第三者への提供はいたしません。

    • 個人情報の委託

      当社では、より良いサービスを提供するため、個人情報の取り扱いを委託する場合があります。

    • 個人情報の提供の任意性

      個人情報の提供は任意ですが、必要な項目を提供いただけない場合には、3項に記載された利用目的が達成できない場合があります。

    • 開示への対応

      当社ではご本人からの求めにより自己に関する個人情報の利用目的に通知、開示、訂正・追加・削除及び利用・提供の停止に対応しております。その際はご本人様を確認し、合理的な期間に対応いたします。

    • 個人情報に関する弊社への問い合わせ先は以下の通りです。

      会社名 山陽製紙株式会社  生産管理本部 庶務課
      住所 大阪府泉南市男里6-4-25
      電話 072-482-7201


    • 平成20年10月1日制定

      令和4年4月1日改正

      山陽製紙株式会社

      代表取締役 原田六次郎