紙マークの意味や目的とは?
容器や包装が紙でできているということを示す「紙マーク」。
皆さんは、その「紙マーク」の意味や目的をご存じでしょうか?
紙のリサイクルを円滑に行うためには、適切な分別・回収が大切ですが、実は、紙マークが表示されているからと言って全ての紙製品がリサイクルできるわけではありません。
そこで今回は、普段何気なく目にしている「紙マーク」についてお話します。
目次
紙マークの意味と目的
紙マークは、紙製容器包装であることを識別する目的で生まれ、循環型社会の構築を目的とした「資源の有効な利用の促進に関する法律」に基づき、平成13年4月から紙製容器包装に付けることが義務化されています。
製品に紙マークを表示することで、消費者が紙製の容器包装かどうかを簡単に見分けることができるため、ゴミを出すときの分別が容易になり、円滑なリサイクル活動が期待できます。
紙マークを表示する際は、印刷やラベルシール、刻印などで容器包装の表面に1箇所以上表示します。表示する大きさにも規定があり、印刷・ラベルの場合は上下の長さが6mm以上、刻印の場合は8mm以上と決められています。
参考:「プラスチック製容器包装および紙製容器包装への識別表示の義務」
紙マークが表示されていてもリサイクルできない製品も
紙マークが表示されているからと言って、全ての紙製品がリサイクルできるわけではありません。
例えば、ラミネートされた紙は、リサイクルが難しい場合があります。
牛乳パックのようにラミネートされた紙だけを他のものと分けて回収し、ラミネート部分を除いてパルプだけを取り出す装置などを使えば、再利用することができますが、設備やコスト面の問題で全ての製紙工場が対応しているわけではありません。
また、難処理紙と呼ばれる薬剤を多く添加して溶けづらくした紙も、リサイクルには向いておらず、回収されてもリサイクルされるのは一部の製紙工場のみで、多くの場合は回収しないか、焼却処分になることが多いようです。
再生紙に利用できないものに関しては、こちらの「再生紙とは?平安時代から続く紙のリサイクル文化(※公開後リンク挿入)」でもお話していますが、上記以外にも禁忌品と呼ばれるリサイクルできない素材があるため、紙マークが表示されているからと言って、全ての紙製品が再利用できるわけではないのです。
紙マークが表示されている製品例
山陽製紙でも工業用の製品以外の商品には、以下のような紙マークを表示しています。
では、具体的にどのような商品に紙マークを表示しているのか、具体例として山陽製紙の再生紙を使った商品をご紹介します。
PELP!ブックカバー
オフィス古紙再生サービス「PELP!」から生まれた100%再生紙「PELP! PAPER」を使った「PELP!ブックカバー」。
クレープ紙という特殊なシワ加工がおしゃれな再生紙を使用しているので、通常の紙より優しい手触りで、使うほどに手に馴染むのが特徴です。
「PELP!ブックカバー」はこちら
SUMIDECOブックカバー
捨てられるはずだった梅の種を炭にして抄き込んで作られた再生紙「Sumideco Paper」。
その「Sumideco Paper」を使った「SUMIDECOブックカバー」は、ソフトで温かな手ざわりが特徴です。
「SUMIDECOブックカバー」はこちら
環境に関するマークは紙マーク以外にも
山陽製紙では、循環型社会への貢献を目的として紙のリサイクルをはじめ、さまざまな取り組みを行っており、当社で取り扱う製品には、紙マーク以外にも環境に関するマークを表示しています。
FSC森林認証
森林認証制度とは、国際的な規格をもとに、適切に管理されていると認められた森林から生産された木材や、その他適切な森林資源の使用につながる原材料を使用した製品にFSCラベルを付け、認証品として販売できる制度です。
不用なコピー用紙とFSC認証古紙パルプを使った「PELP! PAPER」と名付けた再生紙、また、FSC認証古紙パルプのみを製紙原料として製造したオーダーメイド再生紙、そしてそれらの加工品などを「FSC認証製品」として販売することができます。
山陽製紙ではFSC認証(FSC®C157238)を取得、「PELP!」や「オーダーメイド」などの製品をFSC認証製品として販売しています。
FSC ® 森林認証についての詳細はこちらをご覧ください。
PELP!
「PELP!(ペルプ)」は、不用になったコピー用紙を再生し、会員同士がシェアして使用するサービスです。
この「PELP!」マークは、自社で不用になったコピー用紙をアップサイクルして作ったオリジナルのオフィス用品やライフスタイル雑貨などに表示しています。
また、「PELP!」によって回収・再生された「PELP! PAPER」から生まれたブックカバーには、QRコードが貼付されており、QRコードを読み込むと どの企業・団体が集めたコピー用紙からできた商品かを閲覧することができます。
このように回収・再生された紙がどうなったかをトレースし、見える化する仕組みも「PELP!」の特徴の一つです。
紙創りを通して喜びを共有する山陽製紙
山陽製紙は創業以来、紙と共に歩んできた再生紙のスペシャリスト集団です。 環境のみならず、様々な社会的な課題に真摯に向き合い、自社の特徴を活かしながら解決のために挑戦する企業のお役に立ちたいと考えています。- 小ロットでも発注できる製紙メーカーを探している
- 製紙・商品開発の相談がしたい
- 工場見学をしてみたい
執筆者:山陽製紙
1957年の設立以来、60年余り大阪・泉南市で再生紙に携わってきた紙づくりのプロフェッショナル集団です。 工業用クレープ紙の製造のほか、廃棄されてしまう製造副産物やオフィス古紙などを紙に抄き込みアップサイクルした「オーダーメイド再生紙」や、オフィス古紙の回収や再資源化サービスの「PELP!」など、限りある資源を活用し、循環型社会を実現するため日々取り組んでいます。 小さな製紙メーカーだからこそできる600kgからの小ロットの製紙で、お客様の想いに寄り添った紙づくりを実現していきます。